×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただ限りなく死に近いです過労的な意味で
あとペンタブを姉宅に忘れたので社宅でお絵かきできなくてちょっといじけ気味です
あとあとサイト改装するぞ更新するぞって言ってまだ色々途中です
明日のテストが終わったらまた色々やりたいもんだが5月に群馬に出張あるからなーってかんじです
私のシフトは何故だか基本夜番が多いので完全に昼夜逆転です本当にありがとうございました
以下銀英伝舞台DVD感想
あとペンタブを姉宅に忘れたので社宅でお絵かきできなくてちょっといじけ気味です
あとあとサイト改装するぞ更新するぞって言ってまだ色々途中です
明日のテストが終わったらまた色々やりたいもんだが5月に群馬に出張あるからなーってかんじです
私のシフトは何故だか基本夜番が多いので完全に昼夜逆転です本当にありがとうございました
以下銀英伝舞台DVD感想
双璧なんとかするべき
おかしい…こいつらおかしい
えっ?って目を疑うシーンが数ヵ所あったんだが
1.舞踏会で双璧がイチャイチャしてる(通常運行)
2.女の人に「金銀妖瞳なんてステキ!」とキャーキャー言われて調子に乗るロイ
3.みった不機嫌になる
4.ロイが女の人口説き始める
5.みったが笑顔でロイと女の人の間に割って入る
どこから突っ込んでいいのかわからないんだが
監督は双璧を何か勘違いしてないか
こうじゃないんだ…それは違うんだよ…
そもそも金銀妖瞳なんてステキーなんて金銀妖瞳のロイエンタールで通ってるロイ様を知らない貴族の女の子とかモグリだろ ロイに近寄る女ってロイの素性を知っていてそれでも近寄ってくるそんなイメージだったんで…すっげー違和感だったぞ!
問題はみったが目に見えて嫉妬して女の人とロイの邪魔するところにあるんだけれども…
あっでも漫画版でもやってたか…?
調子に乗ったロイがヒルダたんに「おめーじゃなくてラインハルト様に話があるんだがwww」って言われてm9
みったがにこにこしながらロイの肩をポンポンたたくシーンが天使にしか見えなかったでござる
あとみったがキレそうになるとロイが止めてロイがキレそうになるとみったが止める そんな双璧が可愛かったです
踊る双璧って言われて最初なんのこっちゃと思ってたんですがラインハルト様とキルヒアイスが真面目な話してるシーンで確かに双璧だけダンサーさんと一緒にちょこまか踊ってた…見切れとるがな
ロイ「飲まないのか?」
みった「酒臭いと女房に嫌われる」
スピさんからこの台詞の破壊力について聞いてたので心の準備してたけどまさかこんな序盤で爆撃されるとは…悶えて一時停止してしまったぞ
※しかしその後海鷲でしっかり優雅に足を組んで飲んでるミッターマイヤーである
各所各所でヤン・ウェンリーをアピールしてるんだけど
肝心の同盟編が恐らく双璧編の後だろうから
原作知らない方が観てそのときまでヤンの存在を覚えていてくれるのかとか
私が考えてもどうしようもない心配をしてしまったり…
しかしヤンが褒められてるとこっちが嬉しくなるね ウフフ
ちょいちょい出てくるビッテンが可愛すぎてどうしようかと…><
ラインハルト様「誰だ受付!」びってん「ぶぇっくしょい!><」は伝説に残していい
オーベルシュタインもエロセクシークールですばらしかったです
最後の礼までしっかりオーベルシュタイン…すげーキュンときた
赤金もよかったよー
ただ身長 なんでもない
みった贔屓の自分としては、キルヒ死んだ時のみったの「もう死んでるから安らかに眠らせてやってくだしあ…」って台詞を飛ばされたのがちょっとショックでした
そこでラインハルト様に「嘘だッッッ!」って睨みつけて言われてラインハルト様の狂気にビビるみったのシーンは後々重要だと私思ってたので…
あと肝心のラインハルト様あぶなーい!のシーンでみったがアンスバッハに向かっていこうとしたのにロイがみったを庇った瞬間吹いた
双璧もっとしっかり赤金を庇えよ…なあ…
時間の短さ的に仕方ないんだろうけど、本当にラインハルト様の部下AとB化してたのが残念な双璧でした
まあ原作でも序盤は優秀な部下AとBだったか…そんなもんか…
一番残念なのはヒルダたんの扱いだけどな…もうちょっとあれ…どうにかしようぜ!
「5つ目は、ラインハルト様だからです!^^」
よくわかんねーよ!お前誰だよ!って感じですよね原作知らないと
ラインハルト様を狙ってる女の子って感じに見えなくもない…これは大丈夫だったのか
「第二のルドルフを生んでしまうの…!?」って台詞もなんか空振ってる感じがしたんだが気のせい?気にしすぎ?
でもおもしろかったです
舞台ってものをそもそも初めて観たんだけど普通に面白かった
っていうか台詞とか色々間違えないってすげーな とおもいました
あんなクソ長い言い辛いカタカナまみれの台詞をよく噛まずに…
わたしなんて未だにユリシーズをユリシリーズっつっちゃうのに…
一言で感想をまとめると、ミュラーを早く出して下さいということです
よろしくおねがいします
アッ…でも双璧編→同盟編だとしたら出るの相当後…?
おかしい…こいつらおかしい
えっ?って目を疑うシーンが数ヵ所あったんだが
1.舞踏会で双璧がイチャイチャしてる(通常運行)
2.女の人に「金銀妖瞳なんてステキ!」とキャーキャー言われて調子に乗るロイ
3.みった不機嫌になる
4.ロイが女の人口説き始める
5.みったが笑顔でロイと女の人の間に割って入る
どこから突っ込んでいいのかわからないんだが
監督は双璧を何か勘違いしてないか
こうじゃないんだ…それは違うんだよ…
そもそも金銀妖瞳なんてステキーなんて金銀妖瞳のロイエンタールで通ってるロイ様を知らない貴族の女の子とかモグリだろ ロイに近寄る女ってロイの素性を知っていてそれでも近寄ってくるそんなイメージだったんで…すっげー違和感だったぞ!
問題はみったが目に見えて嫉妬して女の人とロイの邪魔するところにあるんだけれども…
あっでも漫画版でもやってたか…?
調子に乗ったロイがヒルダたんに「おめーじゃなくてラインハルト様に話があるんだがwww」って言われてm9
みったがにこにこしながらロイの肩をポンポンたたくシーンが天使にしか見えなかったでござる
あとみったがキレそうになるとロイが止めてロイがキレそうになるとみったが止める そんな双璧が可愛かったです
踊る双璧って言われて最初なんのこっちゃと思ってたんですがラインハルト様とキルヒアイスが真面目な話してるシーンで確かに双璧だけダンサーさんと一緒にちょこまか踊ってた…見切れとるがな
ロイ「飲まないのか?」
みった「酒臭いと女房に嫌われる」
スピさんからこの台詞の破壊力について聞いてたので心の準備してたけどまさかこんな序盤で爆撃されるとは…悶えて一時停止してしまったぞ
※しかしその後海鷲でしっかり優雅に足を組んで飲んでるミッターマイヤーである
各所各所でヤン・ウェンリーをアピールしてるんだけど
肝心の同盟編が恐らく双璧編の後だろうから
原作知らない方が観てそのときまでヤンの存在を覚えていてくれるのかとか
私が考えてもどうしようもない心配をしてしまったり…
しかしヤンが褒められてるとこっちが嬉しくなるね ウフフ
ちょいちょい出てくるビッテンが可愛すぎてどうしようかと…><
ラインハルト様「誰だ受付!」びってん「ぶぇっくしょい!><」は伝説に残していい
オーベルシュタインもエロセクシークールですばらしかったです
最後の礼までしっかりオーベルシュタイン…すげーキュンときた
赤金もよかったよー
ただ身長 なんでもない
みった贔屓の自分としては、キルヒ死んだ時のみったの「もう死んでるから安らかに眠らせてやってくだしあ…」って台詞を飛ばされたのがちょっとショックでした
そこでラインハルト様に「嘘だッッッ!」って睨みつけて言われてラインハルト様の狂気にビビるみったのシーンは後々重要だと私思ってたので…
あと肝心のラインハルト様あぶなーい!のシーンでみったがアンスバッハに向かっていこうとしたのにロイがみったを庇った瞬間吹いた
双璧もっとしっかり赤金を庇えよ…なあ…
時間の短さ的に仕方ないんだろうけど、本当にラインハルト様の部下AとB化してたのが残念な双璧でした
まあ原作でも序盤は優秀な部下AとBだったか…そんなもんか…
一番残念なのはヒルダたんの扱いだけどな…もうちょっとあれ…どうにかしようぜ!
「5つ目は、ラインハルト様だからです!^^」
よくわかんねーよ!お前誰だよ!って感じですよね原作知らないと
ラインハルト様を狙ってる女の子って感じに見えなくもない…これは大丈夫だったのか
「第二のルドルフを生んでしまうの…!?」って台詞もなんか空振ってる感じがしたんだが気のせい?気にしすぎ?
でもおもしろかったです
舞台ってものをそもそも初めて観たんだけど普通に面白かった
っていうか台詞とか色々間違えないってすげーな とおもいました
あんなクソ長い言い辛いカタカナまみれの台詞をよく噛まずに…
わたしなんて未だにユリシーズをユリシリーズっつっちゃうのに…
一言で感想をまとめると、ミュラーを早く出して下さいということです
よろしくおねがいします
アッ…でも双璧編→同盟編だとしたら出るの相当後…?
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(01/21)
(12/30)
(12/08)
(12/01)
(11/30)
(11/16)
(11/16)
最新トラックバック
ブログ内検索